【磐田市のサ高住】「毎日が楽しい」と語る入居者様たちの声
- ひろゆき 大石
- 2024年11月29日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年12月23日
はじめに
富士ヶ丘サービスです。当施設で暮らす入居者様からは「毎日が楽しい」という声を多くいただいています。今回は実際の入居者様の声をもとに、日々の暮らしの様子をお伝えします。
笑顔が集まる食事の時間
「食事の時間が待ち遠しい」と話すのは、入居して2年になる田中さん(85歳)です。季節(旬)の食材を使った家庭的な料理は、栄養バランスも考えられています。食堂では、自然と会話が生まれます。天気の話や昔の思い出話に花が咲きます。
食事制限のある方や食べにくさを感じる方には、個別に対応しています。「刻み食にしてほしい」「味付けを薄めに」など、それぞれの要望に応えています。おかげさまで「最近は食欲が出てきた」という声も増えています。

自分らしい趣味を楽しむ暮らし
「以前から通っているカラオケ教室に、今でも週に1回通っています」と笑顔で語るのは山田さん(78歳)です。長年の友人たちと過ごす時間を大切にしています。「住まいが変わっても、馴染みの場所で趣味を続けられるのが嬉しい」と話します。
「将棋センターでの対局が楽しみ」と木村さん(82歳)は語ります。これまでの生活リズムを保ちながら、好きな時に外出して趣味を楽しめる環境が整っています。自分のペースで過ごせることが、充実した毎日につながっています。
自由な外出と地域とのつながり
「近所のスーパーに買い物に行ける」と喜ぶのは、佐藤さん(80歳)です。施設の周辺には商店やスーパーがあります。天気の良い日は散歩を兼ねて買い物に出かけます。
地域の行事にも参加できます。お祭りや文化祭など、昔からの知人に会える機会を大切にしています。「引っ越してきても、地域とのつながりが切れないのが嬉しい」という声をいただいています。
安心の医療体制
「具合が悪い時にすぐ対応してくれる」と話すのは鈴木さん(88歳)です。24時間常駐のスタッフが、体調の変化にも迅速に対応します。協力医療機関との連携も整っています。
定期的な健康チェックも行います。血圧測定や体重管理など、体調管理をサポートします。「家族も安心してくれている」という声もよく聞かれます。
おわりに
入居者様一人一人の「楽しい」が集まる場所。それが私たちの目指す住まいです。これからも入居者様の声に耳を傾けながら、より良いサービスを提供してまいります。
見学や入居相談も随時承っています。お気軽にお問い合わせください。
サービス付き高齢者向け住宅「ふじがおか見付連理枝」
〒438-0086 磐田市見付5789-1
電話番号 0538-33-7070
※内見、見学、入居相談はお気軽にご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅「ふじがおかおおるりメゾンド安久路」
〒438-0017 磐田市安久路1丁目8-2
電話番号 0538-37-1010
Comments