【磐田市のサ高住】【ご家族様レポート】家族が選んで良かった!サ高住での新生活レポート
- ひろゆき 大石
- 2024年12月30日
- 読了時間: 3分
第一章:入居を決めた理由
母が一人暮らしを始めて5年が経ちました。最近は足腰が弱くなり、買い物にも不安が出てきました。私も仕事が忙しく、十分な支援ができませんでした。
そんな時、友人からサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)を紹介されました。サ高住とは、60歳以上の方が入居できる、生活支援サービス付きの住まいです。24時間の見守り体制があり、必要な時にサポートを受けられます。
見学に行くと、明るく清潔な施設の様子に母も私も安心しました。入居者の皆さんが生き生きと過ごされている姿を見て、ここなら母も楽しく暮らせると確信しました。

第二章:入居後の変化
入居から3か月が経ちました。母の表情が明るくなりました。毎日の食事が楽しみだと言います。栄養バランスの取れた食事を、他の入居者の方々と一緒に楽しんでいます。
掃除や洗濯などの家事も、できることは自分で行っています。困った時はスタッフがさりげなくサポートしてくれます。生活のリズムが整い、体調も安定してきました。
何より嬉しいのは、新しい友人ができたことです。同世代の方々との会話が増え、毎日の楽しみが広がっています。
第三章:家族の安心
以前は、母の体調が心配で仕事中も気が気ではありませんでした。今は24時間体制の見守りがあるので、安心して仕事に集中できます。
緊急時の対応も万全です。近隣の医療機関との連携体制が整っています。体調の変化にも素早く気付いてもらえます。
面会時間も自由です。仕事帰りに立ち寄ることもできます。母との時間を、介護の心配なく過ごせるようになりました。
第四章:充実した生活支援
施設には様々な生活支援があります。買い物の付き添いや、通院の送迎もあります。母は週に一度、スタッフと一緒に近くのスーパーに買い物に行きます。
季節の行事も豊富です。お花見や夏祭り、クリスマス会など、季節を感じる催しが開かれます。入居者同士の交流も深まり、毎日が活気に満ちています。
第五章:これからの暮らし
母は「ここに来て良かった」と笑顔で話します。私も、母の笑顔を見て選択は正しかったと実感しています。
一人暮らしの不安から解放され、新しい生活を楽しんでいる母を見ると、心から安心できます。介護の心配がなくなり、親子本来の関係を取り戻せました。
サ高住での暮らしは、入居者と家族の双方に安心をもたらしてくれます。お困りの方は、まずは見学に来てください。きっと新しい暮らしのヒントが見つかるはずです。
サービス付き高齢者向け住宅「ふじがおか見付連理枝」
〒438-0086 磐田市見付5789-1
電話番号 0538-33-7070
※内見、見学、入居相談はお気軽にご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅「ふじがおかおおるりメゾンド安久路」
〒438-0017 磐田市安久路1丁目8-2
電話番号 0538-37-1010
Comments